博物館の歩み
2003年(平成15年)
・4月 福島県白河市に開館
JR東労組寄贈(組合員一人一週間10円カンパ)の貨車に「子どもの目に映った戦争」展示館併設
・第1回ヨーロッパ平和ツアー
オーストリア EUシュライニング平和センター(研究所)
ポーランド 国立アウシュヴィッツ・ビルケナウ博物館訪問
・第1回平和の夏まつり「初代館長・青木進々1周忌のつどい」JR東労組エイサー踊り
・「アンネ・フランク展」開催/白河市/矢吹町(生協共催)
・ドキュメンタリー「心に平和の砦を」(福島テレビ制作)放映
2004年(平成16年)
・通信「imagine」発行開始(年4回)
・第1回アイスキャンドル開催 ─ アウシュヴィッツ解放(1945年1月27日)を記念して
・NPO法人の認証を得て活動開始・山田正行 理事長就任(4月5日)
・1周年記念講演会 講師 柿崎幸一・福島テレビ報道部長
・第2回ヨーロッパ平和ツアー
・出前授業開始
・第2回平和の夏まつり 朗読劇「この子たちの夏」初上演ほか
・第1回福島文化フォーラム「戦場のピアニスト」上映 白河市文化センター
スピルマン講演会(「戦場のピアニスト」のモデルさんの息子)
2005年(平成17年)
・第2回アイスキャンドル
・2周年記念講演会 講師 山田正行・当館理事長
・アウシュヴィッツパネル展/三春町
・第3回ヨーロッパ平和ツアー
・増築工事完成・企画展示室オープン
・第3回平和の夏まつり 朗読劇「この子たちの夏」上演ほか
・出前授業
・第2回福島文化フォーラム
講演会 「アウシュヴィッツ生還者講演会」白河市/福島市/会津若松市/いわき市
アウグスト・コヴァルチク
・ポーランド政府より勲爵功績十字勲章授与(役員4名)
2006年(平成18年)
・第3回アイスキャンドル
・第4回ヨーロッパ平和ツアー
・社会保険加入
・3周年記念講演会「憲法と生存権」 講師 今野順夫(福島大学学長・当館会員)
・第4回平和の夏まつり 朗読劇「この子たちの夏」上演ほか
マルチン・リビツキ駐日ポーランド大使来館しあいさつ
・第3回福島文化フォーラム「私を救ったビザ」講演会 杉原ビザで救われた元ユダヤ難民
シルヴィア・スモーラ(アメリカ在住)/郡山市ホテルハマツ
・企画展開始 「杉原千畝の世界」
2007年(平成19年)
・第4回アイスキャンドル
・アンネ・フランク ギャラリーオープン 物置改修(レンガ貼り付け)
・4周年記念講演会「スライド・トーク」 講師 フォトジャーナリスト 豊田直己
・エリ・コーヘン駐日イスラエル大使来館/懇談・記念植樹(ソメイヨシノ)貨車横
・出前授業
・「アンネ・フランク」展 白河市
・第5回平和の夏まつり 朗読劇「この子たちの夏」上演ほか
・広島原爆の「平和の灯火」当館に到着、歓迎会及び記念植樹
・博物館実習生受け入れ 東京学芸大学
・第4回福島文化フォーラム 劇団銅鑼「センポ・スギハァラ」 上演/福島市公会堂
・企画展 「豊田直己が語るイラク写真展」
「被爆者が描いた原爆絵画展」
2008年(平成20年)
・第5回アイスキャンドル
・5周年記念講演会 「パレスチナ問題特別トーク」 講師 ルティ・ジョスコヴィッツ
・「男女共生のつどい」(県主催)に招待出演 朗読劇上演
「いのちの大切さをみつめて」小川幸司作 街中探検団白河第五小学校2年生の来館記
・第6回平和の夏まつり (5周年感謝祭・青木進々の七回忌)
・国際平和博物館会議参加 京都
・混声合唱組曲 「悪魔の飽食」第19回全国縦断コンサート福島公演/白河市民会館
・出前授業
・企画展 「広河隆一が撮ったパレスチナ」写真展
「コルベ神父」 原画展
「731部隊」 展(ABC企画委員会提供)
2009年(平成21年)
・第6回アイスキャンドル
・「草の日&6周年記念交流会」草の日開始(毎月最後の日曜日予定)
・「平和の火コンサート」水カンリンバ演奏 丸山祐一郎・はる夫妻
・塚田一敏 新理事長就任
・第7回平和の夏まつり 講演会 講師 安田和也(第五福竜丸平和協会事務局長)
・博物館実習生受け入れ/郡山女子大学短期大学部
・企画展 「負の世界遺産」 後藤勝美 水彩画展
「第五福竜丸」 展(都立第五福竜丸展示館提供)
「勇気ある人々の肖像」 展
2010年(平成22年)
・第7回アイスキャンドル
・ヤドヴィカ・ロドヴィッチ駐日ポーランド大使来館 お茶会・懇談
・7周年記念講演会 「九条紙芝居」 講師 橋本勝
・チャリティーアート展
・「アフリカトーク&ライブ」 早川千晶・近藤ヒロミ
・第8回平和の夏まつり
・出前授業
・巡回展 「コルベ神父」 原画展/ 名古屋市/瀬戸市/高崎市
・来館者3万人突破
・草の日
・企画展 「丸木美術館所蔵 原爆の図」 展
「アウシュヴィッツから9条」 橋本勝イラスト展
「戦争と女性の人権」 展(女たちの戦争と平和資料館提供)
2011年(平成23年)
・第8回アイスキャンドル
・8周年記念講演会 「健康と平和」 講師 小沼富男(当館会員)
・第9回平和の夏まつり (原発大討論会と交流会)当館2F
・講演会 「今だからこそ水俣に学ぶ」 講師 柳田邦男/マイタウン白河
「福島原発の真実」 講師 佐藤栄佐久/白河市文化センター
「水俣・白河展記念講演会〜水俣病から福島原発事故を考える〜」
講師 緒方正人、鎌田慧、森達也 司会 竹下景子/白河市ホテルサンルート
・特別展 「水俣・白河展〜フクシマへ繋がる近代の闇〜」/マイタウン白河
・草の日
・企画展 「ホロコーストを見つめて」 若山保夫絵画展
「沖縄戦とひめゆり学徒隊」 展
「原爆と人間」 展
「チェルノブイリ写真展〜福島への警鐘〜」 撮影 広河隆一
2012年(平成24年)
・第9回アイスキャンドル
・開館9周年のつどい 「チェルノブイリ被爆者を迎えて」 /白河市立図書館
・第10回平和の夏まつり 青木進々没後10周年「偲ぶ会」
・定例総会で原発災害情報センター(仮称) 設立を提案
・草の日
・企画展 「ユニセフ・東日本大震災報告」 写真展
「女川に生きる人のいま」 鈴木麻弓写真展
「世界ヒバクシャ」 6人写真展(森下一徹他)
「陶に刻むアウシュヴィッツの記憶」 関谷興仁陶板展
2013年(平成25年)
・第10回アイスキャンドル (今回で終了)
・10周年記念セレモニー
「博物館開館10周年・原発災害情報センター竣工式」
・第11回平和の夏まつり 講演会「足尾・水俣から福島を見る―田中正造が問いかけていること―」
講師 小松 裕/原発災害情報センター
・講演会 「アフリカのスラムに学校を建てる」 講師 早川千晶/原発災害情報センター
・草の日
・企画展 田中正造没後100年 「足尾銅山鉱毒事件」 展(佐野市郷土博物館提供)
「紛争と人権2013」 展(アムネスティ神奈川連絡会提供)
2014年(平成25年)
・ホロコースト・メモリアルデー すべての戦争と東日本大震災の犠牲者を追悼する催し
「原爆原発―はだしのゲンを語って28年、ふるさと福島を語る」 講談・講演/講談師 神田香織
・第12回平和の夏まつり 講演会「枯れ葉剤と子どもたち」講師 中村梧郎/原発災害情報センター
・11周年記念座談会「アウシュヴィッツ平和博物館の今後について」
・復興記念イベント─マサイ族と出会おう アフリカを感じよう─ 早川千晶/白河市立図書館
・博物館実習生受け入れ 大阪教育大学生3人
・「認定」NPO法人取得(7月6日)
・第8回国際平和博物館会議参加 韓国老斥里平和公園
・草の日
・企画展 「アウシュヴィッツ不在の表象―JOUTOKU」 増田常徳展
「ロベルト・ユンク」 展」(広島平和記念資料館、ロベルト・ユンク未来問題図書館提供)
「枯れ葉剤と子どもたち」 中村梧郎写真展
「アウシュヴィッツを描く ― 囚人の日々」絵画展
2015年(平成26年)
・ホロコースト・メモリアルデー
広河隆一講演会 「アウシュヴィッツ―パレスチナ―今日の日本」/原発災害情報センター
・12周年記念ピアノコンサート
お話と復興支援ピアノコンサート 塚田一敏・神武夏子他/原発災害情報センター
・第13回平和の夏まつり 朗読劇「父と暮らせば」 青年劇場有志3人/原発災害情報センター
・来館者4万人達成
・国際交流のつどい 「アウシュヴィッツからフクシマへ」
ローラ・ケンプトン博士/原発災害情報センター
・お話の会 「脱原発への道 遠いフランス・進むドイツ」
飛幡佑規・梶川ゆう/原発災害情報センター
・第14回平和のための博物館・市民ネットワーク全国交流会参加
・アフリカ・アジア研修生との交流会
・博物館実習生受け入れ 福島工業高専4年生
・草の日
・企画展 「パレスチナ写真展」 広河隆一
「アウシュヴィッツを考えぬいた作家―プリーモ・レーヴィ」パネル展
(立命館大学国際平和ミュージアム提供)
「毒ガス島―その被害と加害の歴史」パネル
(大久野島から平和と環境を考える会/毒ガス島歴史研究所提供)
2016年(平成27年)
・ホロコースト・メモリアルデー講演会
「ヒトラーはなぜユダヤ人を憎悪したか」―『わが闘争』と『アンネの日記』 林順治
・13周年記念 鄭周河「奪われた野にも春は来るか」写真展/原発災害情報センター
・ギャラリートーク 鄭周河・徐京植・高橋哲哉
・第14回平和の夏まつり 「子どもの目に映った戦争」体験リレートーク/原発災害情報センター
・第15回平和のための博物館・市民ネットワーク全国交流会開催/原発災害情報センター
特別報告/君塚仁彦・栗山究・萩原達也
・草の日
・企画展 「毒ガス島での体験を描いた―大久野島・動員学徒の語り」絵画展(毒ガス島歴史研究所提供)
「辺野古はいま」写真展(「辺野古はいま」写真展実行委員会提供)
「ハンセン病」写真展(国立ハンセン病資料館提供)
「南京・閉ざされた記憶」パネル展―歴史の真実を語る足跡と証言
(南京大虐殺60ヵ年全国連絡会/大阪実行委員会)
2017年(平成29年)
・国際ホロコースト・メモリアルデー講演会
「ナチ時代から現代のドイツへ―過去と向き合う難しさ―」
講師 東京大学 石田勇治/原発災害情報センター
・14周年記念 志村泉ピアノコンサート「アリスの奇跡」〜演奏とお話で/原発災害情報センター
・「知事抹殺」上映会開催/白河市文化センター
・第15回平和の夏まつり 「愁いの王2017」 大木道雄/当館前庭・貨車のレール上にて
無限渦巻 魂の交歓(彫刻・アートパフォーマンス)
・後藤宣代 新理事長就任
・第9回国際平和博物館会議報告会開催/栗山究・萩原達也/原発災害情報センター
・草の日
・企画展 後藤勝美さんの「負の遺産を描く」展
「DAYS国際フォトジャーナリズム大賞2017」ミニ写真展(DAYS JAPAN提供)
「愁いの王」無限渦魂の交歓(彫刻アート)大木道雄
「日本平和博物館会議戦後70年共同展示」パネル展 10館
2018年(平成30年)
・国際ホロコースト・メモリアルデー講演会
「アウシュヴィッツが投げかける問い―21世紀の私たちはこれにどう答えるか―」
講師 東京大学 石田勇治/原発災害情報センター
・15周年記念事業 新作能「鎮魂」―アウシュヴィッツ・フクシマの能上演/コミネス大ホール
・平和の夏まつり講演会 「子どもの〝目に映った戦争〟と〝思い描いた戦争〟」
〜ポーランドと日本の比較を通して〜 新潟大学 柳沼宏寿/原発災害情報センター
・草の日
・企画展 「戦争と子どもの表現」展(「下川手集落の〈軌跡〉展実行委員会」提供)
「熊本震災としょうがい者を受け入れた避難場所―熊本学園モデル45日間の軌跡」
パネル展(熊本学園大学水俣学研究センター提供)
「沖縄戦とひめゆり学徒」展
2019年(平成31年・令和元年)
・国際ホロコースト・デー映画上映会 「否定と肯定」(白河市立図書館)
・小渕真理 新理事長就任
・創立記念日講演会 「大工の明良、憲法を読む」 明良佐藤
・平和の夏まつり芝居 「SHIROCK」〜ヴェニスの商人より〜
あさか開成高校炎激舞(演劇部)/原発災害情報センター
・来館者5万人達成
・草の日
・企画展 「戦争と動物たち」展(ピースあいち提供)
「原爆と人間」展
「子どもの教育と人権の父 コルチャック」展(ホロコースト記念館提供)
「ミェチスワフ・コシチェルニアク作品展」
2020年(令和2年)
・国際ホロコーストデー・アウシュヴィッツ強制収容所解放75周年上演会
「アンネ・フランク」なぜあなたが死んで、私たちが生き残ったの?─平和への祈り
(新型コロナウイルスのため延期)
・戦後75年・創立17周年 「平和の夏まつり」/原発災害情報センター
朗読劇「夏の雲は忘れない」白河旭高校演劇部
芝居「アリとキリギリス」あさか開成高校炎激舞(演劇部)
・草の日
・企画展 「ミェチスワフ・コシチェルニアク作品展」
「日中戦争における馬と兵隊─100部隊」(関東軍軍馬防疫廠)
「ガザの一風景」 ─生存への権利 ─ 写真展(NPO法人アースキャラバン提供)
「報道写真家・福島菊次郎 写真展」―自然と人間破壊の構造―
(福島菊次郎写真パネル保存会提供)
2021年(令和3年)
・国際ホロコーストデー アウシュヴィッツ強制収容所解放 75周年上演会
「アンネ・フランク」なぜあなたが死んで、私たちが生き残ったの?─平和への祈り
(新型コロナウイルスのため中止)
・平和の夏まつり/白河旭高校体育館
「ひめゆりに捧ぐ」あさか開成高校演劇部
「翔べ!原子力ロボむつ」白河旭高校演劇部・白河高校演劇部共演
・映画上映会 「戦場のピアニスト」/白河市立図書館
・草の日
・企画展 「ふたたび開く 鄭周河 写真展」―「奪われた野にも春は来るか」―
「捨てられた日本人」―報道写真家・福島菊次郎 写真展 第2弾―
「ピカドン」福島菊次郎写真展3
「戦争責任」福島菊次郎写真展4
2022年(令和4年)
・「アウシュヴィッツポスター展」
・国際ホロコーストデー(アウシュヴィッツ解放77周年)
「アンネ・フランク」上演会(新型コロナウイルスのため中止)
・平和の夏まつり(当館囲炉裏の間)
一部 朗読劇「夏服の少女たち」白河高校演劇部
二部 フリートーク「平和って 何ですか?」
・映画上映会「生きろ」戦中最後の沖縄県知事、島田叡の実像に迫る/白河市立図書館
・草の日
・企画展 「中村哲 活動写真展」(ペシャワール会提供)
「高校生が被爆体験を絵に描く」(広島平和記念資料館提供)
「沖縄と基地問題」パネル展(伝言館提供)
2023年(令和5年)
・創立20周年記念事業 国際ホロコーストデー 芝居「アンネ・フランク」上演/藤屋蔵
・「平和の夏まつり」/マイタウン白河
演劇「cavaret」須賀川桐陽高校演劇部
朗読劇「夏服の少女たち〜広島・昭和20年8月6日〜」白河高校演劇部
朗読劇「遠い夏 青い空 太陽のかけら」白河旭高校演劇部
・草の日
・企画展 「ポーランド平和ポスター」展
「模擬原爆 パンプキン」展(ピースあいち提供)
「空のない星―ホロコーストの子供たち」(駐日イスラエル大使館提供)
2024年(令和6年)
・アウシュヴィッツ平和博物館20周年記念式典